2015/06/07

御菓子匠 梅花亭

木場で映画を観たついでに深川界隈を散歩していたら、嘉永3年(1850年)創業、深川不動堂の参道にある老舗和菓子店


御菓子匠 梅花亭
を発見。どら焼きを買ってみました。生地と餡を一枚の銅鑼の形に焼き上げたこのどらやき、明治のはじめ、当店三代目が銅鑼の形から生み出したどら焼を平成十年に再現したそうです。普通のどら焼きとは違って平べったい形をしています。阿闍梨餅に似た食感でしたが、美味しくいただきました。
2015-06-07-16-08-04 2015-06-07-16-09-27 

2015/05/27

戦友?

ツイッター黎明期に中の人をやっていたわけですが、当時ゼビオの中の人通称ぜびこ(私は「ぜひこ」と呼んでいる)という担当者が居てツイッターの仕組みも何も判らずなんか楽しいからと企業アカウントなのに夜中明け方までツイートしていました。そんかツイッターをきっかけにみんな人生が大きく変わります。特にぜひこちゃんはもともと派遣社員〜社員〜転職〜結婚と凄い変化でした。そんなぜひこちゃんと先日飲んだのでiPhoneの写真を探したら懐かしい写真が現れたのでご紹介します。飲み会の様子もおまけで(笑
image
最初にセミナーでお会いした時のぜひこちゃん(ういういしいぃ)
2010-08-28-09-36-39
大阪味のデパート味園で開催された伝説の「第二回関西ツイッターサミット」参考「関西ツイッターサミット」こちらも伝説の1回目
2010-08-28-10-08-41
島根県の松江で開催された「ご縁サミット山陰image
ご結婚のご報告に久々再会
image
そしてさらに月日が経って再会&ベロベロ(笑



2015/05/25

神戸のセミナー講師をさせていただきました

5月23日久しぶりに神戸でセミナー講師をしました。
前から親交のあるビーラブカンパニーの西さんに呼んでいただきましたが、講師をする私自身が鍛えられます。現在のハーバーであれば課題は明確ですが、セミナーに参加される皆さんはそれぞれ別の課題を持っていて、私に期待するのは腑に落ちる解決策。しかし私にとっては全員初めての話ですので瞬殺しなければなりません。ですから講演の後はヘトヘトで充電が切れてしまいます。(笑
2015-05-23-12-50-312015-05-23-09-19-422015-05-23-09-18-512015-05-23-09-19-342015-05-23-19-30-532015-05-23-19-26-012015-05-23-19-31-022015-05-23-09-43-062015-05-23-12-02-23image

阪急電鉄

阪急電鉄ってなんか雰囲気が好きです。
2015-05-24-10-10-002015-05-24-10-14-312015-05-24-10-15-142015-05-24-10-44-442015-05-24-10-44-532015-05-24-10-47-51

2015/05/24

酒肆(しゅし) 大関

神戸に住んでいた頃良くお店の前を通ったのですが、なかなか一人では入れず。今回初めてイベントの打ち上げでお邪魔したのがここ酒肆(しゅし) 大関
創業44年。 これぞ“炉ばたの元祖” 食べたい物を注文しその場で焼いてもらう炉ばたスタイル。目の前で焼かれる炉端焼きは見物!美味しい薫りと味を存分にご堪能ください。料理には大関のお酒がぴったりです 。ロゴが日本酒の大関と同じロゴなのでオーナーさんに聞いたところ株主なんだそうです。店内は昭和の雰囲気で新鮮でお値段もリーズナブル。もっと早く行けばよかったなどとおもいました。
2015-05-23-21-40-572015-05-23-21-41-042015-05-23-21-42-322015-05-23-22-03-232015-05-23-21-41-45

2015/05/22

Ristorante&Bar Buono Buono

三笠会館が運営するRistorante&Bar Buono Buono ランチミーティングで利用しましたがとってもおいしかったですよ。
2015-05-21-13-30-122015-05-21-12-36-582015-05-21-12-56-092015-05-21-13-13-14 

2015/05/21

PONTE VECCHIO(ポンテベッキオ)

PONTE VECCHIO(ポンテベッキオ)は山根大助オーナーシェフが率いるイタリアンリストランテ。次々とコンセプトの違う店舗をオープンし、国内におけるイタリアンレストランの代表格と評されています。元々は神戸で開催された第一回全国郷土パスタフェスタで淡路麺業の出雲社長にご紹介頂いたのが最初の出会いで、打ち上げですっかり意気投合してしまいました。


その後お店へ伺うこととなったのですが、元外食出身としては感動モノでした。商品・サービス・雰囲気ともに素晴らしい完成度です。大阪ということもあり、東京の「一流ってこういう世界観でしょ、わかりますよね」的な上から目線ではなく、押しすぎず引きすぎず何とも心地よい接客と素材を活かした料理の数々は是非東京のグルメの皆さんに体験して欲しいと思います。ブログでは語れません。


山根オーナーシェフが自ら作るアバンデセール

2015/05/20

顔のYシャツ

神田で働くようになり、時々靖国通り界隈も出かけるようになったのですが、小川町に良くTVで紹介される「顔のYシャツ」巨大な顔の看板で有名です。このお店大正9年よりオーダーメイドのシャツをつくり続けてきた老舗だそうです。かつては神保町周辺には多くのテーラーが軒を連ねていたそうで、そういえば紳士服のお店を良く目にします。(最近は少なくなっていますが)この店は今なお北海道から九州にまで顧客を持ち、オーダーメイドのシャツをつくり続けている有名店なんだそうです。
私の体型は首が太く既製品だと袖が長いか短いかで丁度良いサイズがありません。今回は外観だけですが、次回オーダーしてみようかと思います。 
image
 

2015/05/19

ダットサン・ベビイ

「ダットサン・ベビイ」は、1965年にオープンした「こどもの国」のために日産が専用に設計・開発し、100台寄贈した車両だそうです。
神奈川県・横浜市の「こどもの国」開園50周年を機に再生したそうです。
・フロントにダブルウィッシュボーン形式を採用した、レーシングカーのような4輪独立サスペンション
・日本初の国産トルクコンバーター(トルコン)を実用化したメーカー(岡村製作所)製のトルコン付トランスミッション
・時速30km/hでカットオフするスピードリミッター
・当時の現実の交通法規要件に適合したランプ類
・スプリングを利用したハンドルのセルフリターン機構
2015-05-17-11-50-352015-05-17-11-50-542015-05-17-11-50-492015-05-17-11-51-08

2015/05/18

蔦屋家電 TSUTAYA ELECTRICS

2015-05-17-11-36-27
1982年に開発をスタートした二子玉川ライズが、まもなく完成します。その中でも二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケットに話題の「蔦屋家電」がオープンしたので早速いってみました。

蔦屋といえばこれまで創業20周年記念に「TSUTAYA=生活提案」を具現化した六本木ヒルズ「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」をオープンさせました。この時スターバックスが隣接し話題を呼んだのは記憶に新しいと思います。この時のアドバイザーが石川次郎さんでもありました。
(次郎さんとの話は長くなるので)他にも代官山や佐賀県の武雄市の図書館なども有名ですよね。
いろいろご意見はあろうかと思いますが、私が勝手に妄想マーケティングで分析してみたいと思います。

コンビニが新商品の投入頻度が高いのは、店舗の棚で管理しているからです。例えば今日Aの棚にとある新商品を並べた場合、一時的に売上は上がります。もしくはAの棚の商品をディスカウントで販売した場合も一時的に売上は上がりますよね。時が過ぎて1年後Aの棚の売上が前年を割れてしまうということが起きます。そこで、前年の施策同等以上のことをしないと売上は下がります。これはたまたまAの棚でしたが、店舗内にA〜Zまで棚があればそれらに同じことが言えます。従ってタイムラインで見ていくと常に新商品やら販売促進がなされています。 しかし、時が更にたち同じことをしていても売上が下がってしまう結果になってきましす。
そこで、お店の面積を増やそうと考えるのです。横に広げられなければ縦にといった感じです。その救世主がiTunes Storeのカードなどです。面積を取らず金額が高いのでありがたい商材です。
それも時が経てば効果が薄れてきますよね、そこでいよいよ面積を増やすかという話になるのです。(実際には店舗オープン時の借り入れやらが減ってくるので経費が下がり利益も向上するのであくまでイメージですが)
すると、取り扱いアイテムを増やそうということになるのですが、できれば関連した商品を増やしたいですよね。

これまでもそんなお店はたくさんありました。
有名なところではビックロいいか悪いかは別としてそれなりに戦略があるわけです。ビックカメラの有楽町に行けばワインだって売っています。
KALDIコーヒーなんか何屋さんかわかりませんよね。ドラッグストアもなんでもありだし、本屋さんではヴィレッジヴァンガードも本屋さんの域を超えているかもしれませんね。
さて、蔦屋家電はそのような流れに少しブランディングの要素が入っているのではと感じました。本のカテゴリーに沿って例えば写真、映像コーナーにカメラを販売し、健康、ハウスキーピングコーナーにはマッサージ機や洗濯機、掃除機も販売しています。
店員さんに聞いたのですが、量販店より高いですよとのことでした。カメラ好きなので定員の女の子に質問してみるとヨドバシカメラに負けない商品知識で軽くマニヤックなことも知っている余裕が伺えます。
本のコーナーで情報武装されたお客様を相手にするからそのくらいは当たり前かと感心しました。
つまり、本を見て現物を見てという流れなのでしょうか。私にはまだヨドバシカメラの現物を見てから本のコーナーへという流れの人には少し物足りまいかもしれませんね。
ハッセルブラッド HasselbladのStellarやLunar、参考展示でしたがライカのエルメスコラボバージョンなど展示してあり方向性はさておき気合を感じました。
メーカーの視点で見てもシュールームとしての価値もあるかもしれませんね。
店内の雰囲気が良いので1日遊べると思います。
2015-05-17-12-01-28
そういえば二子玉川駅構内にもブックファーストとスープストックのコラボ店舗がありました。
image

2015/05/17

龍三と七人の子分たち

image
基本的に邦画は観ないのですが、HABAのイメージキャラクターでもある萬田久子さんがご出演とのご連絡を萬田事務所からいただいたので本当はGWに観に行こうと思っていたですが時間が過ぎてしまいました。
そんな中、今日は床屋と決めていたので錦糸町の床屋へ基本予約をしないので(これまでは美容室めぐりが趣味で毎回別の美容室へノーアポで入れればそれでいいし入れなければ次みたいな)いつもの床屋へ行くと(最近ここの床屋に理由は別の機会に)6時なら入れるということになり、とりあえず待つことに。実はこの床屋さん錦糸町の楽天地ビルにお店があって映画館も備えいます。
そこで時間つぶしに映画がいいなぁとチケット売り場のスケジュールを観たら「龍三と七人の子分たち」がまさに始まろうとしていましたので、これは何かの縁と早速観ることに。

さて、邦画を観ない理由に同一言語で長い歴史を持つ国の映画には変なひねりがあって感情の表現を深堀する傾向にあるのが嫌いです。
ハリウッド映画はそもそも移民の国なので言葉や文化も違うので人間の本質をシンプルに表現しないと受けません。だから観ていても余計なストレスを感じないのです。もちろんエンターテイメント性を重視しているからなのでしょうか。私の場合特にSFかアクションしか観ないのでジェットコースターなどアトラクション感覚でもあります。

 前置きはこのくらいにして「龍三と七人の子分たち」ですが、北野武監督作品ですが、実は北野武監督作品映画を観るのも初めてでした。従ってこれまでの作品とどう違うかなどは全く分かりませんが、今回の映画の感想は久々に笑いました。館内が笑に満ちた映画はアメリカで観た映画以来ではないかと思います。外人さんは大笑いしますしね。

一応元映像屋だったので作品を冷静に観ると、ちゃんと前振りの仕掛けがあってオチがある構成で、非常に分かりやすい映画でした。もちろん重鎮が演技するから成立する軽さだと思います。これを若手がやると相当ダサく見えたと思います。緊張と緩和の観点からも期待を裏切らないオチです。設定に無理があってもある演出で一瞬にして成立させてしまいます。これはネタバレになるので止めておきますが、(私が個人的に感じただけかもしれませんが。逆にバレないほうが作り手としては良いので)逆に想像できるオチなのですが、そこが心地いいといった感じです。それから、中尾彬さんがいい味出してましたので要チエックです。また安田顕もいい味出してました。私のイメージは水曜どうでしょうのonちゃんのイメージなのですが(笑。この映画を観ていると何でもアリに思えてきますので、5月病とか少し凹んでいる方は是非ごらんください。恐らく2、3もアリかもしれません。

image
 

2015/05/16

Cyber-shot DSC-WX50で動画撮影

出かけるときに重い機材が嫌で、どこまで軽く出来るかを検討していた時期があります。そのときに使用していたのがCyber-shot DSC-WX50です。デジタル一眼カメラ"α(アルファ)"にも搭載されている、画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」仕様なのにお値段も当時1万円程で入手したので、大満足でした。60iながらフルハイビジョン(1920×1080)光学5倍ズームの「カールツァイスレンズ」と至れり尽くせりでした。

お台場でガンダムを撮影


広島へ出かけたときに 山下ミカさんと



京都の伏見稲荷神社


神戸からジャンボフェリーで香川県高松へ


四国八十八カ所の三十五番札所 清滝寺と三十六番札所 清龍寺

神戸港で中国・上海発のクルーズ客3500人を乗せた大型客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」


山形の暴れん坊将軍「ウガンダ」こと大宮さんと

2015/05/15

PV製作

元々映像の仕事をしていたので、趣味でPVを無理やり撮らせていただいておりますが、機材やソフトの進歩で随分できることが増えてきましたよね。
最初はSONYのHDV1080i方式 デジタルHDハンディカムHDR-HC3で撮影した
mimikaちゃんのPVでした。

次がPanasonic ルミックスDMC-GH2。フルハイビジョン(1920×1080)画質で「シネマ動画(ネイティブ24p記録)」も搭載。映画フィルムのような映像表現も可能になりました。

次にSONYのNEX-7有効約2430万画素APS HD CMOSセンサーで60pフルハイビジョン(AVCHD Ver.2.0、1920×1080)動画撮影に対応 。これにミノルタのNEW MDレンズ(30年近く前のオールドレンズ) を付けて撮影しています。まだ初期段階なのでEマウントのレンズも併用した撮影になっています。APS-Cなので焦点距離が1.5倍になってしまうのでLens Turboというアダプター内に0.72倍の縮小光学系を搭載しており、装着するレンズ本来の画角で撮影できるというレンズアダプターを使用。縮小光学系は集光することになるため、1/3段程度F値が明るくなるのでf値の低いお手頃オールドレンズにもぴったり。


ここからは、潤雅(ゆな)ちゃんです

少し慣れてきたので全てNEW MDレンズで撮影しています。

その後はSONYのα7R
有効約3640万画素、圧倒的な高画質を誇る世界最小・最軽量フルサイズミラーレス一眼カメラで、60pのフルハイビジョン(AVCHD Ver.2.0、1920×1080)映画フィルムと同じフレームレートの24pフルハイビジョン(AVCHD Ver.2.0、1920×1080)動画撮影機能も搭載と進化しています。
NEW MD85mmf2で撮影。



NEW MD 24mm f2.8で撮影しています。

2015/05/14

CLIPHIT

以前Facebookで動画を見かけて気になったので検索したら、KORGからこんな商品が。私のSNS界隈ではFOSTEXさんかRolandの比率が高いのでKORGさんノーマークでした。
このCLIPHITはクリップを練習用パッドや日用雑貨に取り付けるだけでドラム練習キットに大変身してしまう優れものです。デジタルドラム買おうか迷っていましたが、コレで良いのではとも思います。




2015/05/13

クロダミサト

クロダミサトさんをご存知でしょうか?2014年のフォトテクニック12月号の特集で知りそれからハマっています。彼女の切り取る写真はズバリ「愛」この愛をエロチシズムというフィルターを通してなんとも言えない世界観を描いています。一般的に女性の描く「エロ」は時に男性が観ると何か違うという違和感を感じますが、彼女の作品は男子の目線より男性的で感動を覚えます。チャンスがあれば是非ごらんください。<クロダミサトプロフィール1986年 三重県生まれ。2009年 写真新世紀グランプリ受賞(蜷川実花選抜)。2010年 京都造形芸術大学情報デザイン学科 卒業。2012年 東京工芸大学メディアアート専攻 修了。> image2014-11-26-19-41-312014-11-30-15-51-08

2015/05/12

うっしー

写真を整理していたらこんな写真が。牛角にいたころプロモーション用にキャラクターを「うっしー」くんを作成(本来は黒毛牛とかでホルスタインじゃないけど)。なんとか流行らせようとこのキャラクターのぬいぐるみを世界中に持って行って写真を撮ったりしました。今ならもっと拡散できたのにねぇ
2004-03-19-05-27-332003-02-17-12-06-212003-02-17-12-06-242003-02-17-12-06-232003-02-17-12-06-232003-02-17-12-06-222003-02-17-12-06-22