2015/05/15

PV製作

元々映像の仕事をしていたので、趣味でPVを無理やり撮らせていただいておりますが、機材やソフトの進歩で随分できることが増えてきましたよね。
最初はSONYのHDV1080i方式 デジタルHDハンディカムHDR-HC3で撮影した
mimikaちゃんのPVでした。

次がPanasonic ルミックスDMC-GH2。フルハイビジョン(1920×1080)画質で「シネマ動画(ネイティブ24p記録)」も搭載。映画フィルムのような映像表現も可能になりました。

次にSONYのNEX-7有効約2430万画素APS HD CMOSセンサーで60pフルハイビジョン(AVCHD Ver.2.0、1920×1080)動画撮影に対応 。これにミノルタのNEW MDレンズ(30年近く前のオールドレンズ) を付けて撮影しています。まだ初期段階なのでEマウントのレンズも併用した撮影になっています。APS-Cなので焦点距離が1.5倍になってしまうのでLens Turboというアダプター内に0.72倍の縮小光学系を搭載しており、装着するレンズ本来の画角で撮影できるというレンズアダプターを使用。縮小光学系は集光することになるため、1/3段程度F値が明るくなるのでf値の低いお手頃オールドレンズにもぴったり。


ここからは、潤雅(ゆな)ちゃんです

少し慣れてきたので全てNEW MDレンズで撮影しています。

その後はSONYのα7R
有効約3640万画素、圧倒的な高画質を誇る世界最小・最軽量フルサイズミラーレス一眼カメラで、60pのフルハイビジョン(AVCHD Ver.2.0、1920×1080)映画フィルムと同じフレームレートの24pフルハイビジョン(AVCHD Ver.2.0、1920×1080)動画撮影機能も搭載と進化しています。
NEW MD85mmf2で撮影。



NEW MD 24mm f2.8で撮影しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿